相談・お願い・感謝
会社がうまく行くために
絶対必要だと思う要素
報告・連絡は
必要ありません
中でも感謝が一番難しいものです
タイミングなど
「ありがとう」の一言を
すべてのことに言いたいのですが
私が最も苦手としていることです
そんな私でも
ガッツリ感謝を言える場があることに
気づいてしまいました
今日は
大きな大きな
感謝の気付きの話です

クボタサトシ
筆者は大分県大分市で
IT集客業をやっています
久保田サトシ と言います
本ブログは難しいとされるITの世界を少しでもわかりやすくお伝えし便利で豊かなデジタルの世界を知っていただくために書いています😆
なるべく「ひらがな」で解説いたしますがITと関連のない個人的なブログもありますのでたまたまの場合はご容赦ください
それでは今日の話も
最後までよろしくお願いいたします
▼久保田のプロフィール
https://blog.rocks-c.com/2023/01/04/satoshiani/
昨晩の出来事
私の自宅は会社から
徒歩5分の場所にあります
昨晩20:00ごろの話です
ある女性スタッフから電話が鳴りました
「会社のキーを自宅に忘れたので
会社を閉めて帰れない…..」
私はその時間
すでに夕食を済ませ
くつろいでいたところです
女性スタッフに対し
「すぐ持っていきますので
少し待っておいてください」
と返答し
慌てて着替えて
小走りにオフィスへ向かいました
「申し訳ありません
申し訳ありません…..」と
スタッフは連呼します
私の心中は
「私は悠々と晩飯を食っていたのに
こんな時間まで仕事をしていただき
申し訳ないな〜〜😂
お腹空いてるだろうな〜〜」
と素直に思いいながらも
「ウォーキングのついでですから
問題ないですよ!」
と笑顔で切り返すのが
席の山でした。。。。。
最後まで
謝罪を繰り返すスタッフ
私は本当に
感謝しかありませんでした

今朝の朝礼にて
弊社の朝礼には
2つの特徴があります
1つは
・今日の元気が出る話
元気にする話を持ち込み
それに対して全員が発言をする時間
そして
・黙想(もくそう)
なんのために誰のために
1日を迎えるのか想像する
創業からずっと続けている
朝礼です
これらは私の押し付けです
スタッフにとっては
朝の貴重な20分ですので
ウザイだけかもしれません
しかし
私自身のモチベーションを
上げてもらうために
続けていただくよう
お願いしています
その中の今朝の朝礼で
昨晩の女性スタッフが
元気になる話を発言してくれました

感謝を述べる瞬間
昨晩の話を再度していただき
私がウォーキングのついでと
言ったことに対し
最大級の感謝を述べてくれたのです
私はそんな大したことではなく
しかも
残業をしていただいていることに対し
感謝を述べないといけないのは
私の方なのですから
私からその発言に対し
心からの感謝を述べました
なかなか感謝って
頑張らなきゃ言えないもので
いつもそう思っているのに
きっかけがなければ言えないのが
感謝です
スタッフだけでなく
家族や友人にも
感謝の場は
頑張らなきゃ作ることができません
そう考えると
弊社の朝礼は
心からの感謝を
照れ臭くも言える
絶好の場であるわけです
大きな気づきとなりました
またまた
感謝です!

皆様からの励ましのコメントを是非お願いします