毎日このブログを書いていますが
私たちはITでの集客方法を
提案している会社です
よく先輩から
「わかりにくい業種だよね」
と言われますが
わかりにくいと思っている
そこのあなた!
すでに「おじさんです!」
今すぐ
会社求人担当から
外れてください
あなたのその感覚と
若者たちは
一生繋がることはありません
つまり
IT集客=SNS
とすぐに発想できなければ
一生あなたの想いは
若者に伝わることがないでしょう
すごく簡単なことなんですが
私もおじさんなんで
両方(おじさんと若者)の
気持ちがわかります
今回は
若者にはなぜ
企業情報が伝わらないのか?
そんなお話をしたいと思います
クボタサトシ
筆者は大分県大分市で
IT集客業をやっています
久保田サトシ と言います
本ブログは難しいとされるITの世界を少しでもわかりやすくお伝えし便利で豊かなデジタルの世界を知っていただくために書いています😆
なるべく「ひらがな」で解説いたしますがITと関連のない個人的なブログもありますのでたまたまの場合はご容赦ください
それでは今日の話も
最後までよろしくお願いいたします
▼久保田のプロフィール
https://blog.rocks-c.com/2023/01/04/satoshiani/
現代のリクルート失敗例
こんなことがありました
ある会社へ行き
リクルートが取れないとの
ご相談を受けました
今本当に深刻な問題で
ご相談の半分以上は
雇用が獲得できないとのお話しです
求人誌や求人コンサル
求人ウェブサービスに
年間何百万も支払い
やっと雇用できたかと思いきや
成功報酬で年収の数十%を請求され
雇用が続けばいいものの
2〜3ヶ月で退職…….
そんなその場しのぎを
繰り返しているとの話もあります
幹部候補を他社から
ヘッドハンティングする場合は
求職のプロに任せ
成功報酬で支払うのもありでしょうが
新卒・第二新卒・中途などの
30代以下の若者を求人する場合は
この方法では意味がありません
では「おじさんたち」は
どうしたらいいのでしょうか?
若者はあなたの会社を知らない
『うちの会社が知られていない?
そんなことはない!
テレビコマーシャルにも
新聞にも
コマーシャルしているのに
知らないはずがない!』
うすうす分かりますが
若者はテレビを見ません!
部屋にテレビがありません!
だから
いくらテレビCMにお金をかけても
無駄です!
つまり
従来のマスコミ戦略を
やっていても
若者は
あなたの会社を知る
きっかけさえないのです
リクルートに関しては
宣伝に対する考え方を
全て変える必要があります
あなたが雇いたい若者は
SNSしか見ません!
あなたはなぜSNSを認めようとしないのか?
ここまでの私の話で
あなたは納得しましたか?
納得しなかった方へ
ここまで言い放っても
まだSNSへの疑問が消えないのは
なぜだと思いますか?
それはあなた自身
SNSをやっていないからです!
私へのリクルートの
ご相談者のほとんどの社長さんが
SNSをやっていないことが
わかっています
自分でやらないので
なぜSNSが有効なのかが
わからないのは当然です
別に自身の動画を
定期的に配信してくださいとは
いいません
せめて勉強のために
YouTube
TikTok
Instagram
facebook
のアカウントを作り
少しでも見て見てください
特にTikTokを
やってみてください
▼事始めは下記を参照
まとめ:リクルートを促進するためには
30代以下の求職者のほとんどは
1、会社をSNSで知る!
2、求職時にホームページで調べる
という行動パターンで
会社への問い合わせにつながります
ホームページの整備も必要です
そこには「会社からの想い」が
書かれてなければ
若者へは響きません
いずれにしろ
初めはSNSからです
SNSを理解し
SNSの種類を知り
毎日の運営を心がけなければ
あなたの会社が知られることは
ありません
厳しい言い方ですが
これが現実です
私を含むおじさんの皆さん!
スマフォを触り
SNSを使って見ましょう!
無料オンラインサロン入会受付中!
ブログの更新情報やIT集客についてのヒントをお教えしています
非公開のフェイスブックグループです
https://www.facebook.com/groups/1284260338789747
お気軽に入会いただき
共に勉強してましょう!
皆様からの励ましのコメントを是非お願いします