Rocks Company ホームページへも是非遊びにきてください

人の上に立つ世の『会長・理事長・支部長』とはどう選ぶべきか|vol.414

ぶっ飛んだ世間話

2月になりました。

早いものです

2月は逃げると言います
他の月より日数が少なく

あっという間に過ぎていきます

経営者としては
少しでも日数が多いほうが
利益が上がるので嬉しいのですが

こんな時は焦らず
前向きに感謝の気持ちを持って
日々過ごしたいと考えています

筆者
筆者
クボタサトシ

筆者は大分県大分市で

IT集客業をやっています

久保田サトシ と言います

 

本ブログは難しいとされるITの世界を少しでもわかりやすくお伝えし便利で豊かなデジタルの世界を知っていただくために毎日欠かさず書いています

 

なるべく「ひらがな」で解説いたしますがITと関連のない個人的なブログもありますのでたまたまの場合はご容赦ください

 

それでは今日の話も
最後までよろしくお願いいたします

▼久保田のプロフィール
https://blog.rocks-c.com/2023/01/04/satoshiani/



仲間と一献

今日は
中小企業家同友会の仲間と
懇親飲み会がありました

久しぶりにみんなで集まり
楽しく1日を過ごしましたが

異業種交流会は
この時期引継ぎの時期です

どの会にも
組織はあり任期があります

しかも年度は
4月がスタートがほとんどで

新体制の人選に時間を使います



中小企業家同友会の
役員任期は2年

4月から新しい新体制のために
我が組織も動いていきます

それぞれの次期トップの人間は
自身の右腕・左腕を任命しなければなりません

単に任命をするだけでなく
本人の責任感を育てながら
信頼関係が必要となります


中小企業家同友会と言えば
中小企業の経営者で組織される会ですが

自身の会社では
組織形成ができているのに

なぜか異業種交流会で
組織を作るのが下手な方がいます

会社では組織運営がうまくいくのに異業種交流会で組織運営がうまくいかない理由

その違いは
会社では当たり前になっている
上下関係が異業種交流会では通用しないからです

異業種交流会は
会員資格のあるものが

全て平等で
同じ会費を払い
総会で1票の権限を持っています

ですので
いわば他人同士で形成されている組織で
トップダウンは通用しません

会社では通用する
指揮命令系統も異業種会では通用しません

それらを勘違いし

学生の頃の学級委員長に立候補するような感じで
「私がやります」と
手を挙げる人がおりますが

これがそもそも間違いです

もともとは信頼関係の中から

『あなたがやるんだったら全面的にサポートします』

と言う人間同士の意思疎通があった上で
異業種会のトップは決まっていくべきだと
私は思います

私も様々な業種交流会を経験しましたが


自分から
偉い役職をやりたいと手を上げるトップに
過去立派な方はいませんでした

ビジネスとは違い

異業種会には
『指針』があります

大体が
『何かの一翼を担う』
となっているわけで

会のトップには
トップダウンの権利は
与えられていないはずです


つまりは

会をまとめ
指針に従い次世代へ受け渡す

このような
一歩引いた考えが根底になければ

必ず派閥ができ
会が割れていきます

これらもセンスなのでしょう

私は私の権利で
私の理想とする人間に
1票を投じることができるわけですから

会員皆がこんな考えになったら
もうおしまいですね



日本全国
各交流会にて頭を悩まされている皆様

本当にお疲れさまです



 

無料オンラインサロン入会受付中!

ブログの更新情報やIT集客についてのヒントをお教えしています
非公開のフェイスブックグループです
https://www.facebook.com/groups/1284260338789747

お気軽に入会いただき
共に勉強してましょう!

久保田サトシオンラインサロン入会入口
久保田サトシオンラインサロン入会入口

 

皆様からの励ましのコメントを是非お願いします

タイトルとURLをコピーしました