Rocks Company ホームページへも是非遊びにきてください

SNSデザインで安っぽく見られないようにするためのデザインテクニック|vol.888

IT雑学

集客のために
SNS投稿を頑張っていますか?

SNSには欠かせないのが
目を引くサムネイルデザインです

今やCanvaなどの便利な
デザインツールを使えば

誰でも簡単にそれっぽい
サムネイルを作ることができます

でも、SNSを見ていると

「あ、これ素人っぽいな」

と感じるデザインも
よく見かけます

あなたのデザインは
大丈夫でしょうか?

「もう少しプロっぽくしたい」
「もっと洗練されたデザインにしたい」


そんなふうに思ったことは
ありませんか?

実はプロっぽいデザインに
見せるためには
いくつかのコツがあります

特に、
今日紹介する たった1つのポイント
を意識するだけで、

あなたのデザインは劇的に変わります

今回はそんな話です

筆者
筆者
クボタサトシ

筆者は大分県大分市で

IT集客業をやっています

久保田サトシ と言います

 

本ブログは難しいとされるITの世界を少しでもわかりやすくお伝えし便利で豊かなデジタルの世界を知っていただくために書いています😆

 

なるべく「ひらがな」で解説いたしますがITと関連のない個人的なブログもありますのでたまたまの場合はご容赦ください

 

それでは今日の話も
最後までよろしくお願いいたします

▼久保田のプロフィール
https://blog.rocks-c.com/2023/01/04/satoshiani/


SNSデザインをレベルアップさせる基本要素

デザインを良くするためには
本来たくさんの要素があります

  • 利用する写真の質
  • キャッチコピーの作り方
  • 配色のバランス
  • フォントの選び方

など、

挙げだしたら
キリがありません

しかし、
まずは たった1つのポイントから
意識するだけで、

デザインのクオリティが
グッと上がるものなんです

それは 「揃える」こと です

かっこよくまとまったデザインにするためのファーストテクニック

デザインが洗練されて
見えるかどうか、

その大きな違いは
「揃っているかどうか」
にかかっています


例えば、
以下のような点を
意識するだけで、

驚くほどデザインの
印象が変わります

1. テキストの位置を揃える

テキストの配置が
バラバラになっていると、

雑で素人っぽい印象を
与えてしまいます

  • タイトルや見出しの位置を統一する
  • 文字の左端・中央・右端をしっかり揃える
  • フォントサイズを統一する

この3つを意識するだけで、
まとまりのあるデザインになります



2. 画像やアイコンの配置を揃える

画像やアイコンの配置が
ズレていると、

一気に安っぽく見えます

  • アイコンの間隔を均等にする
  • 画像の端をしっかり揃える
  • 余白のバランスを統一する


デザインは
「なんとなく配置する」 ではなく、

「意図的に揃える」
ことが大切です




3. セーフティゾーンを意識する

セーフティゾーンとは、
文字やデザイン要素を
配置しないための余白
のことです

  • 端ギリギリに文字を配置しない
  • 余白をしっかり確保することで、視認性を上げる
  • 余裕のあるデザインの方が、高級感やプロらしさが出る

特にSNSサムネイルでは、
画面サイズや
プラットフォームごとのトリミング
も考慮して、

余白を確保しておくと安心です


まとめ:まずは「揃える」ことから始めよう

SNSデザインを
プロっぽく見せるためには、
多くのテクニックがあります

しかし、
まずは「揃える」ことを
意識するだけで、

劇的にデザインの質が向上 します

  • テキストの位置を揃える
  • 画像やアイコンの配置を統一する
  • 余白(セーフティゾーン)を意識する

この3つを意識するだけで、
「あれ? なんかいい感じ!」
思えるデザインになります

SNSでの集客力を高めるためにも、
ぜひ実践してみてください


 

無料オンラインサロン入会受付中!

ブログの更新情報やIT集客についてのヒントをお教えしています
非公開のフェイスブックグループです
https://www.facebook.com/groups/1284260338789747

お気軽に入会いただき
共に勉強してましょう!

久保田サトシオンラインサロン入会入口
久保田サトシオンラインサロン入会入口

 

皆様からの励ましのコメントを是非お願いします

タイトルとURLをコピーしました