師走の足音が聞こえ始め、
今年も12月がやってきました。
12月と言えば、
イベント続きで慌ただしい一方、
1年で最も消費が盛り上がる
時期でもあります。
ですが、
そんな時期だからこそ
多くの中小企業が見落としがちな
ことがあります。
それが「SNSの情報発信」です。
忙しいからこそSNSが滞りがち。
けれど、
この時期に情報を発信しないことが、
いかに大きな機会損失につながるのか、
ご存じでしょうか?
クボタサトシ
筆者は大分県大分市で
IT集客業をやっています
久保田サトシ と言います
本ブログは難しいとされるITの世界を少しでもわかりやすくお伝えし便利で豊かなデジタルの世界を知っていただくために書いています😆
なるべく「ひらがな」で解説いたしますがITと関連のない個人的なブログもありますのでたまたまの場合はご容赦ください
それでは今日の話も
最後までよろしくお願いいたします
▼久保田のプロフィール
https://blog.rocks-c.com/2023/01/04/satoshiani/
消費の流れはSNSが握る時代
12月は、1年で最も消費が
活発化するシーズンです。
クリスマス、
お歳暮、
年末セール、
新年会の準備…
人々の財布の紐が
最も緩むこの時期、
大手小売店や
大企業のECサイトは、
1日に何度も情報を
発信します。
目立つためには、
圧倒的な情報量と
魅力的なアイデアが求められます。
中小企業は、
「うちにはそんなにリソースがない」
と諦めがちですが、
それこそ大きな落とし穴。
12月は情報量が
勝負を決めると言っても過言ではありません。
「SNSを使わない企業は、知られることすらない」
のです。
飲食業のSNS活用術:12月と1月を繋ぐ戦略を!
飲食業界では、
12月は忘年会シーズンで
予約が埋まっている店舗も多いでしょう。
しかし、
忘れてはならないのがその先の1月、
新年会シーズンです。
予約が埋まった今こそ、
「次」の広報を始めるタイミングです。
例えば、
次のようなメッセージを
SNSに投稿してみてはいかがでしょうか?
「おかげさまで12月の忘年会予約は満席となりました!皆さま、ありがとうございます。2025年の新年会もぜひ当店で!特別メニューや長寿を願う“長いもの”をテーマにしたコースをご用意しています!」
2025年は蛇年。
「長いもの」や「縁起物」といった
テーマが注目されるでしょう。
このテーマを盛り込んだ
新年会メニューや
SNSキャンペーンを企画することで、
お客様の興味を引きつけることができます。
小売業のSNS活用術:お歳暮・年末セールで差をつけろ!
小売業の皆さま、
12月のお歳暮商戦を忘れてはいけません。
この時期、
「お歳暮どうしよう…」と
悩む消費者は意外と多いものです。
SNSを活用して、
「まだ間に合う!」という
メッセージを届けましょう。
例えば、次のような投稿が効果的です!
「まだお歳暮を迷っている方へ。当店では全国配送OKの商品を取り揃えています!両親、上司、取引先への感謝を込めて、心温まるギフトを選びませんか?」
オンラインショッピングが
主流となった今、
手軽に注文できる印象を
与えることが重要です。
お歳暮に限らず、
年末セールやクリスマスギフト、
新年の初売り情報など、
季節感を活かした
投稿を積極的に行いましょう。
SNSで押さえるべきキーワード
12月は情報量が多い分、
消費者の目を引くための
「キーワード」が重要です。
以下の例を参考に、
自社の投稿に取り入れてみてください。
- クリスマス:限定メニューやプレゼントキャンペーン
- お歳暮:感謝の贈り物に
- 年末セール:1年の締めくくり
- 新年会:特別メニューや予約情報
- 2025年 蛇年:縁起の良いテーマや商品
大手に負けない情報発信を!
12月は、
大手企業が圧倒的な情報量と
広告予算で消費者の目を奪います。
しかし、それは
「中小企業が勝負にならない」
という意味ではありません。
むしろ、中小企業だからこそ
SNSを最大限に活用し、
地域密着型の魅力や
パーソナルなメッセージを
届けることが可能です。
例えば、
- 地域のお客様に向けた限定キャンペーン
- 常連のお客様を感謝する投稿
- 社員が手作りした温かみのあるコンテンツ
これらをSNSで発信することで、大手には真似できない「個性」と「親近感」をアピールできます。
最後に
12月の情報発信は
「来年の売上」を左右する重要な要素です。
「忙しいから」と言って
後回しにせず、
しっかりと計画的に取り組みましょう。
SNSは、
ただ投稿するだけではなく、
消費者とのつながりを深め、
購買行動を後押しする強力なツールです。
今年の12月、
そして2025年の
スタートダッシュを成功させるために、
SNSの力を最大限に活用してみてください!
それではまた!
無料オンラインサロン入会受付中!
ブログの更新情報やIT集客についてのヒントをお教えしています
非公開のフェイスブックグループです
https://www.facebook.com/groups/1284260338789747
お気軽に入会いただき
共に勉強してましょう!
皆様からの励ましのコメントを是非お願いします