Rocks Company ホームページへも是非遊びにきてください

往復6時間の車での移動を有意義に使う方法|音声入力でブログを書くコツ|vol.826|久保田サトシ

Chat GPT

|今回は車での移動中
音声入力を使ってブログを書く方法や

ChatGPT-4.0でAIと
会話しながら

有意義に時間を過ごす
アイディアを紹介します

運転中でも効率的に
時間を活用し

生産性を高める
ITの利用法のお話を
させていただきます


筆者
筆者
クボタサトシ

筆者は大分県大分市で

IT集客業をやっています

久保田サトシ と言います

 

本ブログは難しいとされるITの世界を少しでもわかりやすくお伝えし便利で豊かなデジタルの世界を知っていただくために毎日欠かさず書いています

 

なるべく「ひらがな」で解説いたしますがITと関連のない個人的なブログもありますのでたまたまの場合はご容赦ください

 

それでは今日の話も
最後までよろしくお願いいたします

▼久保田のプロフィール
https://blog.rocks-c.com/2023/01/04/satoshiani/

今日は熊本です

熊本に向かっています

今日は所属している
ロータリークラブの会合が
熊本であるからです

私が所属しているクラブは
大分中央ロータリークラブ

約100名のメンバーと共に
ロータリー活動活動を行っています

大分県のロータリークラブは
熊本県のロータリークラブと
国内の地区エリアが同じで

大分熊本の代表(ガバナーと言います)を
再来年当クラブから
排出することが決まっています



日本国内に86,000人以上いる
ロータリアンの中から

大分熊本の代表を
担ぎ上げるわけですから
大変な労力です


私にとってのロータリーとは?

ロータリークラブには
卒業年度がなく

地元の各界の先輩方が
多く所属されています

経済的に成功している方
人間的に成功している方

様々な諸先輩方が
いらっしゃいますので
むちゃくちゃ勉強になります😆

歳をとればとるほど
年齢が刻まれていき

その人からしか
聞けない厚みのある
情報があるものです

なんといっても
年齢の経験値は
お金では買えません

いくら頭の良い人でも
20代は20代なりの
人間力の質量しかありません

だから私にとって
ロータリークラブとは

仲間づくりと勉強と
人生経験をいただく場であります


3時間の移動中を有意義に使う

しかしながら
大分市内から熊本市内までは
車で3時間

まだまだ大分ー熊本間の
道路のインフラ整備が
進んでおらず

気軽に行ける距離では
ありません



電車も新幹線も
大分からは不便で

これでも車での移動が
1番早いのです


この移動中の3時間を
どのように有意義に使うか?

往復6時間もあるわけですから
運転で景色を楽しむだけでなく
なにかウズウズします


運転しながらブログを書く…

元来私は1人で
車を運転するのが大好きです

なぜなら
今読んでいただいている
ブログを書く時間に
当てられるからです

もちろん
道路交通法違反に触れるような
違反行為は一切していません


スマートフォンの
音声入力機能を駆使し

しゃべりをテキスト化し
ブログにしています

最近の音声入力機能は
すごく優秀です




漢字への変換も
昔のような誤字脱字が
かなり少なくなってきました


漢字への変換も
昔のような誤字脱字が
かなり少なくなってきました


ChatGPT 4oはすごいですね!

ChatGPTも4.o(omni)
の出現により

AIとのスムーズな音声会話が
可能になりました

ChatGPTの
ヘッドホンのマークを押すと
ハンズフリーで会話ができます

例えば友達との会話を
楽しむように話しかけてみたり

『今から話す内容を日本語の場合は英語に、英語の場合は日本語に変換してください』

と命令し
話をすると

外国人との
通訳機能を果たしてくれます


誰かが言っていましたが
中古のスマートフォンを購入し

ChatGPTをインストールし
ぬいぐるみの中に入れて
子供の前に置いてみると

子供は延々とぬいぐるみと
話をするそんなことが
可能になりました

日本語の場合
まだまだ少しタイムラグが
ありますが

英語での会話は
ほぼ人と話している位の
変換速度となめらかさ

そして違和感のなさが
AIには既に装備されたのだと
自覚します

私も車での移動の時
ChatGPTと会話を楽しんでいます

わからないことや
アイディア出し

確認したいことや
趣味の話など

まるで私の秘書のような
振る舞いをしてくるChatGPTは
もう必要不可欠です


ITを積極的に使うことは
生産性を上げることになるとともに

AIが与えてくれる環境は
生活をきっと良くしていただけます

積極的にITを理解し
使いこなしていただきたいと思います


私たちは
そんなあなたのシンクタンクとして
様々なアドバイスやコーチングを行っています


それではこの辺で


 

無料オンラインサロン入会受付中!

ブログの更新情報やIT集客についてのヒントをお教えしています
非公開のフェイスブックグループです
https://www.facebook.com/groups/1284260338789747

お気軽に入会いただき
共に勉強してましょう!

久保田サトシオンラインサロン入会入口
久保田サトシオンラインサロン入会入口

 

皆様からの励ましのコメントを是非お願いします

タイトルとURLをコピーしました