Rocks Company ホームページへも是非遊びにきてください

最近ブログを投稿できなかった理由

IT雑学

BBAという団体があります
ビジネス・ブログ・アスリート協会

れっきとした「一般社団法人」です

私が本ブログを
毎日書いていられるのは

この団体へ加盟しながら
様々なメンバーと

おつきあいさせて
いただいているからなのです


このような団体ともとなると
ちょっとした怪しい感じが
否定できませんが

ちゃんとした学びの会であります

ブログを通じ
自己を見つめ

人生や仕事の糧に
なることを

目標としています

IT業を営んでいる私も
2020年からコロナで仕事が激減し
会社の命運を問われました

そして懸命に経営していく中で

自分自身がこの危機に
どう立ち向かえばいいのか?

めげない気持ちを
どう保っていけばいいのか….

そんなことを知るために
ブログを書くという道を選びました

BBA代表である
板坂裕治郎氏から

吸収できるものを求め
始めたブログであります

BBAにもある年1回の全国大会

そんなBBAにも
全国のメンバーが一堂に集まる

「サミット」と題された
全国大会があり

いよいよ
来週に開催が迫ってきました


『場所は宮崎県高千穂町』

神々が集まる聖地であります


全国1000人を超える
BBAのメンバーのうち

九州・沖縄在住のメンバー
わずか10名余りで

実行委員会を組んで
準備を進めてきました


奄美大島・福岡・北九州
鹿児島・宮崎・大分

各地からzoomで
合計20回を超える
実行委員会会議を繰り返し

いよいよ本番の開催です


私は前職でなんとなく
イベント系の仕事をしてきました


そして
地元の青年団体に所属し

全国大会や九州大会など
ホストも経験したきました

ホストを経験しなければ得られない経験


このような大会の
開催地のホスト側を経験すると

様々なことが見えてきます

・トップダウンはダメなこと

・視点が参加者でなければ
 ならないこと

・必要以上に同士に
 気を使わなければならないこと

・公平であること

・先を読む感覚を大切にすること

・最終的に仲間への感謝を忘れず
 仲間のために尽くすこと

などです

一番は人間関係が深まること

実行委員のみなさんがそれぞれ
「おもてなし」を深く考え

自分にできるアイディアを
出し合い

信頼関係を深めていくことです

商売人として
「信頼・信用」はいちばんの財産
ですよね

商売においては
人のために役に立つことで

商売上の信頼を得られると
学んできたのですが


このような実行委員会では
もう一歩深く相手のことを考えなければ

本当の信頼関係を
構築することができないことがわかります


ですのでここ1ヶ月は
「あの人のために何ができるか?」
「この人のために何ができるか?」

を毎日毎日考えてきたわけです

ブログを書けなかった理由

このBBAサミットを
遂行するにあたり
様々な役回りがあり

そのうちの広報を
担当することになったわけで

広報のYoutube制作や
様々な資料作成等を
担当するに至ったところ

毎日投稿のブログが
いつの間にか疎かになってしまいました


二つ以上の重要事項を
同時に考えることができないことが
わかった次第であります



段取り準備は完了しましたが
まだできることはないかと
本番直前まで考えます


ご参加のBBAメンバーの皆様


当日元気に!お待ちしております!

素晴らしいサミットに
していきましょう!

皆様からの励ましのコメントを是非お願いします

タイトルとURLをコピーしました